お知らせ

HANDS療法 アイビスを用いた手指のリハビリ

2025年03月18日【お知らせ】

HANDS療法は、脳卒中や脳損傷後の片麻痺患者の手指機能回復を目指すリハビリテーション手法です。

アイビスは、利用者の随意運動を感知し、それに応じて電気刺激を行う先進的な低周波治療器です。
脳からの指令で弱くなった筋肉へ伝わる電気信号を的確にキャッチして、麻痺のある筋肉に最も適した電気刺激を伝えて筋肉を動かします。
これを繰り返し行うことで麻痺した手の機能回復が促進され、麻痺の改善が期待されます。

デイサービスTOUSEIではアイビスを用いたHANDS療法を行っています。
手の動きを良くしたい方は、お気軽にご相談ください。

HANDS療法 アイビスについて

介護予防専用マシントレーニングで自立歩行を!

2025年02月20日【お知らせ】

江戸川区一之江にあるディサービスTOUSEIでは、介護予防に力を入れております。
介護予防マシントレーニングで、日常生活で「立ちあがる」「歩く」などの移動能力に必要な「下肢の筋力」を強化します。下肢の筋力強化は、生活能力の向上になります。

自分の足で歩けなくなると、自分に自信が持てなく気分が落ち込んでしまう方が多いです。「立って歩く」ことは、ご利用者様の自信に繋がります。

デイサービスTOUSEIでは、ご利用者様の心に寄り添い、サポートを行います。
一緒に足腰を鍛えるトレーニングを楽しく行いましょう。

介護予防専用マシントレーニングについて

自分の足で歩くためのリハビリとは?

2024年12月26日【お知らせリハビリ】

脳卒中やケガの後遺症から歩行が困難になると、多くは車椅子での移動もしくは生活となる事から活動範囲が制限されやすなってしまします。そうすると気持ちも滅入ってしまいがちになったり、寝たきりの要因となりかねません。

平行棒を用いての応用歩行練習は、単純な歩行練習「前歩き・横歩き・後ろ歩き」に加えて、歩隔(両足の幅)、歩幅(一歩で進む距離)、重心移動の3点を中心に行います。健康に自分の足で歩くためにもリハビリを続けることが大切です。

デイサービスTOSEIでは、専門の理学療法士が、歩行練習のサポートをするので安心安全にリハビリしていただけます。
無料体験・見学を受付けていますのでお気軽にお問合せください。

平行棒による歩行練習について

無料体験・見学受付中!資料請求・お問合せはこちら

店舗一覧

  • デイサービスTOUSEI 

施設について

  • サービス内容
  • ご利用案内
  • 機能回復訓練
  • 料金表

思い通りに身体を動かせますか?寝たきりになる前に今すぐロコ検診 7つの介護予防チェック

個別機能訓練「リハビリ」メニューのご紹介 実際のリハビリの様子はこちらでチェック!

デイサービスTOUSEIは地域支援事業として介護予防に取り組んでいます。

藤正会グループ

このページの先頭へ

東京都江戸川区の短時間機能訓練特化型、リハビリ専門デイサービス

デイサービスTOUSEI

東京都江戸川区西一之江2-26-10 田澤ビル1F/TEL 03-3654-0202

営業時間 月~金曜日 8:30~17:30
休業日 土日・祝日(12/30~1/3)